2017年02月21日
ダイラボウ~バスを使ってハイキング
キャンプブログなのにキャンプらしい動きが全くなくなってしまったこの頃ですが、二週続けて近場のハイキングに出かけてきました。
3年前から考えていたコースで、自宅からバスを使ってすぐなのでいつか行けるだろうと思っていたら3年もかかってしまってしまいました。
しかし良かったことが、3年前に比べると、コースが整備されているようで、途中から荒れているかもと心配してましたがまったく問題ありませんでした。
今回ダイラボウの山頂までに出会った人は、ソロの女性とソロの先行者、頂上からMTBで下ってきた1人のみでした。
静かでいいハイキングとなりました。
パラグライダーをやれるくらいなのでいい眺めでした。

続きを読む
3年前から考えていたコースで、自宅からバスを使ってすぐなのでいつか行けるだろうと思っていたら3年もかかってしまってしまいました。
しかし良かったことが、3年前に比べると、コースが整備されているようで、途中から荒れているかもと心配してましたがまったく問題ありませんでした。
今回ダイラボウの山頂までに出会った人は、ソロの女性とソロの先行者、頂上からMTBで下ってきた1人のみでした。
静かでいいハイキングとなりました。
パラグライダーをやれるくらいなのでいい眺めでした。

続きを読む
2017年02月12日
丸子山塊周回チャレンジも・・・失敗。
この冬、休みを取っても寒かったり疲れがあったりしてなかなかチャレンジできずにいた丸子の山々の周回に行ってきました。
しかし毎度のことながらスタート時間が遅い・・・
もう1時間は早く出ないと余裕を持った行動はできませんね。
今日は特に16時くらいには終了したい条件付きだったのでなおさら早くしないといけなかったんですが、やはりこの1時間があとから後悔することになりました。
通称丸子アルプスと呼ばれている?このコース、どこからスタートするのか、右回り、左回りがいいのか悩ましいところですね。
今日も素敵な富士山。

続きを読む
しかし毎度のことながらスタート時間が遅い・・・
もう1時間は早く出ないと余裕を持った行動はできませんね。
今日は特に16時くらいには終了したい条件付きだったのでなおさら早くしないといけなかったんですが、やはりこの1時間があとから後悔することになりました。
通称丸子アルプスと呼ばれている?このコース、どこからスタートするのか、右回り、左回りがいいのか悩ましいところですね。
今日も素敵な富士山。

続きを読む